防災訓練の実施
2025年9月10日
9月5日(金曜日)、青森市にある青森県防災教育センター様にて防災訓練を行ってきました。
内容は、防災DVD視聴(災害発生時に取るべき行動)、地震体験、非常時持出品展示の見学、AEDの使い方・心肺蘇生法の手順、煙避難を実際に体験してきました。


DVD視聴では、実際の津波の映像を交えながら優先的に取るべき行動、事前に準備しておく物品やルール、避難場所の確認が大事だということを学びました。
地震体験では、過去の東日本大震災や能登半島地震の実際の揺れ方を経験し改めて自然災害の怖さを実感しました。

他にも、災害が起きた場合に必要な道具の見学、段ボールで作られた簡易ベッド体験、煙の中を声を頼りに避難する体験をしてきました。様々な体験を通してやはり災害に対する予備知識や事前準備の大切さを改めて実感することができました。
訓練生の中には、東日本大震災の時にまだ幼児だった方もいます。防災訓練の経験を通して次に災害が起きた時にどう行動すればよいか学ぶ大変貴重な時間になったと思います。